fc2ブログ

ガンプラな人

製作した模型を適度なペースでアップします
2023年02月 ≪  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2023年04月

MS-06RD-4 ZAKU High Mobility Test Type

HGUC高機動試作型ザクです。

DPP_0001

DPP_0003

DPP_0002

DPP_0016

DPP_0015

DPP_0014

DPP_0013

DPP_0012

DPP_0011

DPP_0010

DPP_0009

DPP_0008

DPP_0007

DPP_0017

DPP_0006

DPP_0005

DPP_0004

DPP_0018
スポンサーサイト



GN-0000DVR/S/HWS Gundam 00 Sky Heavy Weapon System

今回はガンダムビルドダイバーズの主役機の最終形態ガンダムダブルオースカイHWSです。

全体前DPP_0011

前DPP_0033

前DPP_0004

前DPP_0002

前DPP_0001

前DPP_0019

前DPP_0027

後DPP_0013

横DPP_0017

up前DPP_0023

up前DPP_0030

up前DPP_0036

up前DPP_0045

横DPP_0007

横DPP_0010

横DPP_0039

詳細DPP_0041

詳細DPP_0040

詳細DPP_0038

詳細DPP_0037

詳細DPP_0009

後DPP_0043

後DPP_0014




ZGMF-X56S/γ BLAST IMPULSE GUNDAM

HGCEブラストインパルスガンダムです。
ビームエフェクトのグラデ塗装がんばりました。
その他は気になるところをシャープ化し、モールドの彫り直しも実施しております。






















それでは

RX-93 ν GUNDAM (MG ver.ka)

MGνガンダムver.kaです。
今回は、ハンドパーツをEIGHT製メカハンドや関節部分にメタルパーツを使用してます。
全体のモールドも彫り直し、いつも通りメリハリのある完成品となりました。
カラーレシピは以下のとおり。

◆カラーレシピ◆
フレーム    :メカサフライト(G)+Exブラック(G)
サイコフレーム:GXクリアグリーン(G)
本体白1    :Exホワイト(G)
本体白2    :ニュートラルグレーⅡ(G)
本体イエロー :サンシャインイエロー(G)+純色イエロー(G)
本体黒     :EXブラック(G) +スーパーディープブルー(F)
本体赤     :ルミレッド(G)
バルカン    :ブレードシルバー(G)
シリンダー   :ブレードシルバー(G)にプレミアムレッド(G)上掛け
武器類 :上記カラ―の組み合わせ



















































ライフルにはエモーションマニュピレーター(右)を付けてます。(取り外し可能・塗装済み)




それでは。

RX-9 NARRATIVE GUNDAM C-PACKS

1/144ナラティブガンダムC装備を2週間ほどで制作しました。
サイコフレームの塗装をどうするか悩みましたが、メッキシルバーにプレミアムレッドとクリアピンクの混色を上塗りしました。
いつもどおりアンテナはシャープ化しています。
6.jpg
1.jpg
3.jpg
5.jpg
2.jpg
7.jpg

ではでは。(次回更新は1年ぶりとならないことを願って…)